桃の節句


鑑定実績約4万人の千葉の母悠鈴です。

3月3日は桃の節句ですね。
女の子の健やかな成長を祈って、お雛様を飾ります。

雛飾りには、桃の花や菜の花を生け、ひし餅、白酒、蛤のお吸い物、ちらし寿司を食べてお祝いする習慣があります。


桃の節句」は五節句
の一つで、江戸時代から3月3日に「お雛様を飾るようになったそうです。

 

1月7日 人日(じんじつ) :七草の節句
3月3日 上巳(じょうし) :桃の節句
5月5日 端午(たんご)  :菖蒲の節句
7月7日 七夕(しちせき) :笹の節句
9月9日 重陽(ちょうよう):菊の節句

お雛様の並べ方は、以前は向かって右に男雛、向かって左に女雛でしたが、明治天皇の即位から現在の向かって右が女雛、向かって左が男雛になりました。

京雛は現在でも、向かって右に男雛だそうです。

3月は別名を「弥生」「花月」と言います。

桃が咲き、菜の花やスミレが続き、桜に移行するこの候、三寒四温を繰り返しますが、確実に花咲き乱れる季節を迎えます。

お雛様を見ながら、季節をお楽しみください。

 

 

 

 

毎日更新していますアメブロ