梅雨対策


鑑定実績約4万人の「千葉の母悠鈴です。

爽やかな5月もあと数日で終わります。

もなく本格的な梅雨になりますね。
今回は梅雨対策のお話です。



梅雨とは6月から7月にかけて降る長雨のことです。

太平洋気団とオホーツク気団がぶつかり合うところに「梅雨前線」が出来て停滞することによって雨が降り続きます。

太平洋気団がオホーツク気団に勝てば夏が来るということですね。

鬱陶しい時期ですから気分も滅入りますし、体調も崩しやすいでしょう。
少しでも快適に過ごせるようにしたいものです。

梅雨時は気圧が下がりますので、膝・足首・腰・首・頭など影響を受けやすい場所です。

気圧の変化に加え、気温も変化の激しい時期です。
食欲不振・下痢・胸苦しさなどの症状が出る人も多いです。

自律神経を調節したり、気分をスッキリさせることが、対策の一つでもあります。

太陽の光を浴びることは大切です。
雨の日が多いですが、晴れ間が出る日もありますから、外に出て積極的に日光を浴びましょう。

雨の日でも室内で軽い運動もしてくださいね。
ストレッチなどでいいのですから、出来ますよ。

適度な運動で、軽く汗をかきますし、体内の余計な水分を出すことが大切です。
水分は摂らないと熱中症になりますし、摂り過ぎもむくみやすくなるので注意しましょう。

甘い物、塩辛い物、アルコール類も適度に摂ることも対策です。


水滞(水毒)が起こりやすい梅雨時にお勧めの食材は、キュウリ・冬瓜・小豆など、
利水作用のある食べ物を摂るといいですよ。
(※利水作用とは、水の流れをよくすること)

さらに体内時計を整えると、良い睡眠に繋がりますので、生活のリズムを作ってくださいね。

湿気の多い部屋での生活は体調不良になりますから、除湿器で調節しましょう。

梅雨対策をして、お過ごしください。




毎日更新していますアメブロ